会社概要
ホーム >会社概要
ごあいさつ
当社は、1947年に創業し、加速度的な技術革新とグローバル化が進む自動車業界において金属プレス金型・溶接治具の設計、製作からプレス・パイプ加工品の溶組と表面処理、組立までを一貫して手掛けております。
創業以来70余年の長きに渡り、経営は全て社員に公開するガラス張り経営をモットーに
「地域社会に認められる」企業を目指して成長して参りました。
事業精神である『社会に貢献・相互信頼・社員の幸福・創意工夫・企業繁栄』を柱に、常に時代を先取りした独創性によりお取引先様、地域社会、社員に満足を感じていただけることを喜びとしております。
また、品質や環境の向上のため、品質・環境方針をまとめ、全社一丸となり取り組んでいます。
これからの未来に向けて、競争力強化のために生産性や技術力の向上はもとより、社員にとって働きやすく、働き甲斐のある職場づくりに取り組みながら、『100年企業』を目指して参ります。
株式会社ウツノ 代表取締役 宇津野 真一
事業精神

概要
会社名 | 株式会社ウツノ |
---|---|
所在地 | 本社 〒470-0162 愛知県愛知郡東郷町大字春木字白土1番地の75 TEL:(052)802-1011 FAX:(052)803-0323 刈谷工場 〒448-0006 愛知県刈谷市西境町広見139番地の3 TEL:(0566)36-0385 FAX:(0566)36-0387 |
資本金 | 1億円 |
主な取引先 | アスカ株式会社/株式会社今仙電機製作所 / 佐藤工業株式会社 マルヤス工業株式会社 / 三菱自動車工業株式会社 /その他 (五十音順) |
主な仕入先 | 株式会社カノークス /五十鈴東海株式会社/丸五ゴム工業株式会社 株式会社メタルワン |
従業員数 | 180名 |
規模 | 本社工場 敷地面積 21,395 ㎡ / 延べ面積 11,981 ㎡ 刈谷工場 敷地面積 3,762㎡ / 延べ面積 2,600㎡ |

東郷工場

刈谷工場
組織図

沿革
1947年 3月 | 個人営業開始(家庭器物部品製造) |
---|---|
1954年 3月 | 有限会社宇津野製作所設立 |
1957年 3月 | 三菱自動車工業名古屋自動車製作所の協力工場となる(当時新三菱重工業) |
1966年 3月 | 正確な工場統計調査により、通産省より表彰を受ける |
1968年 3月 | 東郷工場稼働、本社工場よりプレス部門を移動 |
1968年11月 | 合理化優良企業として愛知県知事より表彰を受ける |
1969年 3月 | 本社工場より溶接部門を東郷工場へ移動 |
1971年 3月 | 株式会社ウツノと社名変更 |
1971年 9月 | 優良申告法人として熱田税務署長より表敬を受ける |
1975年 3月 | 合理化優良企業として名古屋市長より表彰を受ける |
1990年 8月 | 名古屋中小企業投資育成会社の出資を受ける |
1991年 5月 | 本社を名古屋市南区より愛知郡東郷町へ移転 |
1992年 9月 | 労働組合発足(三菱労連) |
1996年 2月 | 新プレス工場竣工 |
1997年 8月 | 新溶接工場竣工 |
1997年10月 | タイ・ASICOとT/A締結 |
1998年 4月 | 組織改編による経営基盤の構築 |
2001年 3月 | ISO9001(2000年版)/ISO14001認証取得 |
2001年10月 | 全国安全衛生週間愛知県労働衛生大会において愛知労働局長より表彰を受ける |
2003年 4月 |
中国研修生の受入 |
2009年 2月 | 愛知ブランド企業に認定 |
2010年 5月 | 中国に合弁会社 上海津照設立 |
2011年 7月 | 日本赤十字社より金色有功章を受ける |
2016年10月 | 刈谷工場稼働 |
2018年 3月 | ISO9001/ISO14001(2015年版)認証取得 |
アクセス
本社